あれからきなこさんの様子はますますひどく………ということはありませんが、まぁけっこうなことをしてくれた部分もあります(苦笑)
ストレス?、不安?、権勢症候群?従属者症候群???いろいろな言葉が出てきました(゚ω。)
で、きなこさんはどれなの?(゚ω。)
洗面台の下を縄張りにしていたので、そこに行けないようにしたら今度は別の場所を縄張りに。なんだこの果てしなく続きそうな感じ(゚Д゚;)ソファの下を縄張りにしたらアカンだろσ(‘A`;)
一度縄張りを守る攻撃体制に入ると、あちこちが気になって落ち着かない様子。
最初は腹下しだけだったはずがなぜか縄張りやらストレスやら……。
もしかして君、精神的な病気にでも………!?Σ( ̄ロ ̄lll)……なんて思ったりして。
7月14日(土)
とある作戦を実践したら大失敗に終わった(笑)
実践するにはまだきなこの状態が整っていなかったのか、これを実践できるほどの信頼関係が犬と人間の間にないのか。
いろんな意味で困った(笑)道犬の力はハンパないです。侮るなかれ……!(爆)
侮ってはいないけど、思っていた以上の以上の以上くらいでした。
夕方と夜にお里に用事がありお電話を。まだしつけ教室の時間だったのかつながらず、次の日にしようかーと思っていたところでお里からお電話が!
そしてまさかのひろみ先生が直接アドバイスなどなどしてくださることに!ありがたいです!!
全然違う用事で電話するつもりだったので、きなこさんの状態を人にうまく説明できるほどまとめていなかったので母にバトンタッチ(爆)←おい。
9ヶ月という「お年頃」で、執着心が出てきたようです。
そういうのが出てくる年頃なのだそうです。
最近いろんなことが立て続けに起きたのと、年頃のそれと重なって一気に出てしまった。
執着心は芽生えさせて悪化させると面倒なことになるそうです。
きなこさんは攻撃してくるので、ちょっと面倒なタイプなのだろうか(゚д゚;)?
テリトリーになっている場所をすべてふさいで、あとはいつも通りに過ごすようにと。
あ。おそらく我が家は、四六時中きなこちゃんにベタベタかまいまくりだと思われている気がしますが(笑)、いつも通り=割とほっといてる状態、です(笑)
多少かまいすぎなこともあるけど!笑
「頭おかしくなったのかと思った」と言ったら笑われたらしい(爆)
いやでも本当に、頭おかしくなったかと思ったんですよ……(゚ω゚;A)あまりに急激に極端に、だったので(゚ω゚;A)
あとは服従訓練。
とてもよくやってくれるようになったので、油断していた我が家。
最近またしっかりやるようにしていたので、今後もそのまま継続!全員ちゃんと!(ノ>д<)ノ
特にやりたがらない伯母にも祖母にもやってもらう……!(ノ>д<)ノ
……というわけで、お里のお父様にアドバイスをもらってから少し気が楽になりました。
ペットのしつけやごはんや運動など、そういうものって、調べたり、誰かのやってることを参考にしたり……いろいろできるけど、動物の精神面とかそういうのはやっぱり調べたところで素人にはさっぱりわかりません。
動物行動学ってやつ、お勉強したくなりました。
そんなわけで、続きは三連休の二日目。
7月15日(日)

きなこ「ダイエット方法ですか?OPPです。」
OPPダイエット(したくてしたわけじゃない)により腹にくびれができました(●゚Д゚●)!!!
ダイエット運動スタート時と比べるとかなりナイスバデになったんじゃないかと……。
OPP後の体重は13.7Kg。この頃に比べると-2Kgくらいになると思う。
なんだか程よくなりました。
きなこ「なんか、いつもより体が軽いです。」
自転車運動もやたら軽やかになりました。上手についてくるのです。
やっぱり……やっぱり……体が重くて走りたくなかったのか!?Σ(`Д`;≡;゜Д゜)!!
柴ブリーダーさんちの柴くんと金網越しでご挨拶。
柴ブリーダーさんいわく、この子は女の子が大好きらしい(笑)
わたし「まずは一杯飲もう!」
きなこ「酒飲みみたいな言い方ね」
OPPで病み上がりなのでかなり控えめの10周で終了しましたが、控えなくても大丈夫そうな気がしました(笑)
きなこ「おやつおやつおやつおやつおやつおやつ……」
おなかの調子も完治したわけではないので、おやつもササミジャーキーや煮干やクッキーではなく、お麩(笑)
それでもずっと食事を減らされ続けていたので、喜んで食べてます♪
お水も、もうしばらくは水道水じゃなくていろはす。
外用の水飲みボウルがカエルさんになりました。前まで使っていたイチゴちゃんが割れちまったので(´Д`)
ここからは久しぶりに元気いっぱいのきなこちゃん写真が続きますヽ(´∀`)ノ♪
いつも以上の弾丸ダッシュは、今までたまっていたストレスを発散しているのもあると思うけど、体が軽いっていうのもあるんじゃないかと(笑)
もう疲れたの?って思ったら、暑くて日陰の草むらに避難してた(笑)
最近は朝も早い時間から日差しがギラギラしてます(´Д`)25度超えたら私にしたら真夏の灼熱地獄です(´Д`)
名前を呼んだらすごく反応が良かった♪
ボールはもってこなかったけど(´ω`)笑
「ボールもって来い」って、教えるの難しいですね(笑)
呼び戻されて、褒められておやつもらって、またボールの元へ戻っていく(笑)
そしてまたもきゅもきゅボールをかじる。ボールの遊び方間違えてますってばきなこさん。
ボールににおいをこすりつけーの。
きなこ「ほんと、あちゅいんだけど。」
文句言いーの。
水飲みーの。
また走りーの。
草むらに戻りーの。
きなこ「うらああああぁぁぁぁぁあああああ!!」
気合入れーの。
やっぱり体の動きが軽やかだ。いついもより小回りがきいてる感じがする……!
瞬発力もアップ?
末脚はどうだろう?
上がり3ハロンは何秒だ?
やっぱりスリスリするんですかε-(;-ω-`A)
いやー!ひどいかお!!!!(ノД`)
名前を呼んで目が合ったらおやつ……というのをやってみている。
あと、散歩の最初はリーダーウォークってやつ。
どんなにリーダーウォークをしても、視界に犬が見えるとそれはそれは引っ張りますがねヽ(ヾ;´Д`)))
そして、またボールを追いかけ、
ボールを捕え、
コケる。
※実際はボールに体こすりつけてる。
よくこれで怪我しないよね(゚ω゚;A)
帰宅後……
やっぱりまだ元テリトリーは気になる様子。行こうとしてもゴミ箱でふさがれて踏み入ることはできませぬ。
ちなみにこの日の朝、元テリトリー付近で棚を動かしているところを噛みつかれました。本気噛みはしてきてないけど。
それからしばらくは私の動きを警戒して見張っている状態。まぁ、すぐに良くなるなんて思っちゃいないが、元テリトリーではなく、元テリトリー付近だったので、周辺もダメなのか…!と。なかなか難しいのねぇ、と思いました。
人間たちはDVD鑑賞会を。
ステキな金縛りを観て、
塔の上のラプンツェルを観ている間、ずっとここでお昼寝していたきなこさん。しかもいびきかいて(笑)
眠れるようになっただけ良いよ良いよ。いちばんひどい時は本当にテリトリーのところから一歩も動かない勢いでしたので。
きなこ「ひゃっはああああああああぁぁぁぁぁい!!」
母上「お、おい…落ち着け…!」
夕方に、公園でボール遊びをした。
ここでもまた力の限り弾丸ダッシュにゴロンゴロン。発散しとけ発散しとけ。
お水を忘れたので、近くの自販機に母が買いに行ってくれた。写真は母が自販機から戻ってきた時の様子。
きなこの喜びようが(笑)母が困惑するほどでした(笑)
そのあとも走りまわって走り回って、危うく母の脚にロングリードが引っかかってすっ転ぶところでした(笑)
ちょっと前は落ち着かなくてすぐに家に帰りたがったので、全力で遊んでいられるなら良い傾向なのかな?
夜は念のためひづめも一緒に入れてあげた。
おとといくらいには夜も大騒ぎだったので、気がまぎれるものを、と思って。
少しキュンキュン鳴いたけど、ひづめをしばらくかじって、そのあとは眠りについたみたいだった。
途中でキュンキュン鳴いたり、大騒ぎしたりはしなかった。ホッ。。。
7月16日(日)
きなこ「前よりも体が軽いです。」
くびれができたら、脚が長く見える気がします。
うらやましいですくびれ。
わたし「何そこで踏ん張ってる!家に入れー!(=`(∞)´=)」
きなこ「ヤダ。」
予想外のところで反抗期キタ━━━━(゚д゚)━━━━!!!!!
これが9か月の反抗期なのかどうかはわからんですが、今まで10分以上も家に入らんとわがまま言ってこんな風に伏せたことはなかったぞ。
抱きかかえて入れることもできたけど、意地でも私の言葉で家に戻ってこさせたかったので粘りました。10分以上、家の玄関の中で(‘A`)何この戦い…
午前中にはバリケンも届き、気に入ったご様子。
それが君の秘密基地だよ(´-`)
でも人間側の都合が悪い時は扉を閉じさせていただくからね(笑)逃げ込まれると厄介な時とか(笑)
そしてまたお昼寝タイム。
ここにもよくいるけど、ここでは攻撃してくることがない。
昼寝から目覚めて扇風機の前で涼んだり。
なんだかヘラヘラしてこっち見てたり(笑)
そしてそのまままた昼寝したり。
落ち着いてきたかな?
またお昼寝から目覚めて今度はひづめをガジガジ。
日曜日はシャンプーもしました。
思春期の反抗期ってことで、まさか暴れやしないだろうな……とちょっとビビりましたが、いつも通りおとなしくシャンプーされていました。
ドライヤーの時はいつも通りちょっと暴れましたが(笑)、しばらくすると気持ちよくなったのかドライヤーかけられながら寝てた(笑)
シャンプーの後は、少し時間をおいてからフロントライン。そしてコングにジャーキーを詰めて気をそらしながらの爪切り(笑)
もー、爪切りたくて仕方なかった!!伸びてたけど最近のばたばたがあったから、あまり刺激するようなことはやめていたので、けっこう伸びてた。
爪が黒いから一気に切れなかったけど、少しスッキリ。でもまだいけそうなので、また爪切りやらせていただくよ、きなこさん。
わたし「おい寝るぞー!」
きなこ「えーやだー」
夜は相変わらずお部屋に連れていかれないようにと秘密基地に立てこもり。
でも相変わらず、そんな長くは続かずちゃんとついてきた(笑)
「ハウス」でケージにもちゃんと入ったし、そのあとはすぐに眠りについた。やっぱりいびきをかきながら(笑)
けっこうぐっすり眠ってたんじゃないかな?
お騒がせしております。
ひとまず、いちばんひどい状態は過ぎたかな?と思います。
何事かとわけがわからず大騒ぎしてしまいますたヽ(ヾ;´Д`)))
どのくらい「お年頃」が続くかわからないですが頑張ろうと思います(ノ)`ω´(ヾ)
コメントもたくさんありがとうございました!感謝感謝です!!
しかし、土曜日に伯母に噛みついてから(本噛みではない?)、どうも伯母には噛みつくのが気になりますな…!
首輪にリードをつけようとしたら本気で噛まれたりしてた。
ドッグスクールの時からだけど、伯母にはどうも噛みつくきなこさんだ(´Д`)
でもやっぱり伯母の接し方かねー。何か感じ取るんだろうな、犬だから。
伯母には頑張って変わってもらわないと(´Д`)がんばれよー!
とりあえず、訓練の時にいちいち次の確認をするのはやめた方が良いと思う(笑)
犬にいろいろ見破られてそう(゚ω゚;A)
よーしがんばろー!おー!(ノ)`ω´(ヾ)
なんと目まぐるしい数日間でしたね(;^_^A
お姉ちゃんには、反抗期が無かったから…
親が気付かなかっただけか?!(οдО;)
でも、さんざん騒いでおいて何ですが…(笑)
きなこは、とてもいい子です♪お利口さんです♪
友達ワンコが集まり、おやつを貰う時には
皆がバタバタ騒いでも
きなこ1人だけ、きちんとお座りをして順番を待っています。
入ってはいけない部屋の前では、「ダメ!待て!」と言われたら きちんとお座りをして待っています。
この度の騒動の最中でも…新しい一発芸を修得しました(笑)
きなこなりに…きなこの成長ペースで少しずつ大人になっています。
考えています。
大好きな人…好きな人…嫌いな人…大嫌いな人…(爆)
…自分で考えて接し方を変えています。
きなこが私達の言うことをきかないのは、私たちが悪いのです。
だから…共に『動物行動学』を学びましょう(笑)
PS…
瞬発力は是非とも必要である!!
末脚は、もちろん炸裂して欲しい!!
上がり3ハロンは…やはり33秒台で…!!!
母上様へ
犬も人間もいっきにいろんなことが起きたね(´Д`)
私親に反抗した覚えがないので(恐ろしくてできない笑)、本物の反抗期ってのはこうなのかー!と。大袈裟ですね、はい。
そうだね!
反抗するところはとことんするけど、まだまだ言うことを聞く良い子の部分もちゃとあるよね(`・ω・´)b
だから手に負えないまでには至ってないんだよね(`・ω・´)
反抗期だとわかればちょっと安心したし(笑)
ただ急激に短期集中でひどかったんだね(^o^;)
これからもまだまだどこかで反抗的な行動やなにかに執着することがあるね(`・ω・´)
頑張ってそーゆーのは消していかねば!
元々はきなこちゃんはいい子だからな!
人の好き嫌いはいい子悪い子関係ないっ(笑)
がんばりませう!
上がり3ハロン33秒目指しましょう!笑