鵡川以来、お久しぶりの展覧会出陳でござる。
ヒート一週間目のきなこさんは、今日の展覧会で幼犬クラスを卒業しました。
再来週の本部展からは、若様こと若犬クラスに進級致します。
幼犬クラス最後、何か活躍できるといいな。
会場は家畜共進会場。
比較審査のリンクは天井付き。
今日のチーム☆きなこは人間は母と私のふたりでした。
本当は全員でいく予定だったのですが、ちょっと家庭内アクシデントが発生したため(喧嘩ではありません笑)、伯母と祖母は自宅に残ることに。
人間ふたりで写真・ビデオ・きなこを管理するのはちと大変でした。
あと、リンクの屋根が良さそうで地味に写真撮るにはちょっとあれでした・・・。
だからあんまり綺麗に写真撮れんかった(´・ω・`)まぁ、しゃーない。
というわけで、少ない写真と動画で、恵庭支部展日記を書こうと思いまする。
「酔ってゲロッたけど、牧草地が嬉しいので、あたちは元気です。」
今日もやっぱりゲロッたきなこ嬢。
でも、クレートから出るとそこは一面牧草地。
牧草地が嬉しくて嬉しくて、ゲロまみれのまま草にダイブしてました( TДT)
まぁ、嬉しそうで何よりダ。
里(札幌東八)は当日申し込みなので、まずは受付へ申し込みの手続きをば。
どんな用紙もしっかり項目を見て記入しましょうね。
書く欄がすべておかしかったり、母犬の『北斗姫』を『北汁姫』と書いたり。
「北汁姫」だなんて、きなこ母(犬)も虹の橋の向こうで激怒しちゃうわ。
書き直しのためもう一枚紙をもらいました。お恥ずかしい。
個体審査
さっそく個体審査です。
ちょこちょこ立ち込みの練習をして、前日にはけっこう長いこと練習したのですが、どうだったでしょうかの?
けっこうちゃんと立ってられたと思うのです(ノ)・ω・(ヾ)
今回はゼッケンじゃなくて腕章だったので、見た目はかっちょいいのですが、番号がちと見づらかったよ(´・ω・`)
かわいいのぅ、うちの北川景子(●´ω`●)
今回はこの感じで、おとなしく立っていてくれました。
母がビデオカメラのところではなく、真正面にいたのが意外にも良かったみたいで、ずっと母がいる方向を見て立っていてくれました。母グッジョブ!
審査員さんが前に立って口を鳴らしても吠えることも唸ることもなく、黙って顔を審査員さんに向けていました。グッジョブ!
前日の特訓の成果が出たかなー(´ω`)
相変わらず、一芸として立ち込みを仕込んだ我が家です(笑)
ちゃんと仕込めているかはちょっとわかりませんが、今回は我が家には成功だったと思いまする。
衛星検査では、私の手がかぶってしまって何度か見せなおすことがあったけど、鵡川の時ほど嫌がらなかったと思う(`・ω・´)最後唸ってたけど(笑)
衛星検査の係の方が「きなこちゃん」と。
ブログ見てくれているのでしょうか(笑)ありがとうございます!
動画も一応録りました。
きなこ嬢が母を気にしすぎるので、ビデオカメラの位置を固定して撮影していました。
ハンドラーと人が見切れていたり、まったく映っていなかったり、よからぬ会話が入っていたり・・・・。
審査員さんの名前がばっちり入っていたよ(苦笑)
文句を言うときは気をつけて!ビデオカメラが近くにあったら音声拾ってるから!(笑)
道犬保・恵庭支部展(個体審査)2012.10.07
あ、よからぬ会話はカットしてますのでー!(笑)
次の出番までまったりしていました。母は紅ママ様のところへご挨拶に、私はさくらのおかん様とご挨拶♪
さくらのおとん様とご対面!
やっぱり吠えました(笑)きなこ嬢の吠えはネタだと思っていただければ幸いです。
ネタだけどきっと噛み付くと思うので、気をつけてくださいませ(; ・`д・´)
今回はやけに遠吠え率が高かったです(笑)
気づけば三頭くらいで遠吠えしてハモッてたし(笑)
お隣では自衛隊の演習?がやっていて、大砲が鳴るかもとかなんとか(゚Д゚;)
そして、そのときはしっかいり犬を管理してください と(゚Д゚;)
ちょっとビビリました。
おちびちゃんたちもたくさんいました(´ω`)かわいい
やっぱりこのくらいの時期からみんな展覧会に連れてくるのですねー!
こうやって社会化って育ってゆくのですね。
今回の出陳頭数は130頭はいたようです(`・ω・´)多い!
確かに見渡しただけでもかなり犬がいたもんね。
本部展はもっと多いのか、同じくらいなのか・・・ドキドキ。
すずちゃんの元気いっぱいの走りを!
これが若さだ!!羨ましい。
そして吠える!!!(笑)
人慣れしていないらしいけど、展覧会に出てるうちに慣れていきそうですよね(´ω`)
何度かすずちゃんの方から近づいてきてくれたり、においをかいでくれたり、手を舐めてくれたりしたけど、ひとまず動かず目を合わさず、「私は無害よ!」アピールを無言でしておりました(笑)
まだまだ警戒していたけど、いつかこの警戒を解いてくれるといいなぁヽ(´▽`)ノ♪
お母さんのさくらちゃんが、ひとりお留守番中です。
みんなどこか行ってしまったからか、遠吠えしてました(笑)
あ。こっち見た( ゚ω゚)すごく綺麗なブラックタン♪
母が紅ママさんの元へ行きました。その間私はさくらのおかん様とおしゃべり。
「菊ちゃんが近くに来てくれた!」って言っていました(´ω`)
かわいー!
ばっちりカメラ目線!!ヽ(´▽`)ノ
本部展からはきなこ嬢も菊ちゃんと同じクラスになりますので、よろしくお願いします菊ちゃん様(`・ω・´)
きなこ嬢はとても暇そうです(笑)
へらへらへら・・・
アスリートみたいな体の犬たち。
ほのぼの(´ω`)
草地の上なので、きなこ嬢おねむ。。。
すごく気持ち良さそうでした(●´ω`●)
ここで、さくらちゃんが来てくれました!
きれいなブラックタンの女の子。人になれていて、私にも飛びついてくれた(´ω`)
きなこ嬢と接近大作戦!
まずは「お姉さん」の威厳を見せつつ、徐々に伏せスタイルになっていったさくらちゃん。
遊ぼうぜ!みたいな。
きなこ嬢はどうでるだろう・・・?ハラハラ。
吠えた(゚Д゚;)
でも、敵意のある吠え方じゃない!
これは、きなこ嬢、さくらちゃんはきっと大丈夫だと思います!(●゚◇゚●)
さくらちゃんもにおいをクンクンしに近づいてくれた(●゚◇゚●)
「えへへ。このお姉ちゃんは好きかも」みたいな感じだといいなぁ。
どちらも、威嚇したり戦闘態勢に入ることなく、程よい距離でまずはそばにいることができたよ(ノ)・ω・(ヾ)
こんな風に鼻をつけてもどちらも怒ったりしなかったから、何度か会って少しずつご挨拶を重ねたら、さくらちゃんとは仲良くなれるんじゃなかろうか・・・!(●゚◇゚●)きゃー!
そんなわけで、獣猟競技へつづく・・・。
きなこちゃん 幼犬牝獣猟競技 1位おめでとうございます。
そして 展覧も毎日の練習の賜物 二席でしたね。
でも 次回から若犬クラスのお姉さん達との競い合いです
臆せず胸を借りるつもりで頑張りましょう。 お転婆菊は すぐ抜かれてしまいますね。
さくらちゃん・すずちゃん そして 菊の写真 みんな大好き!
表情が好きです。ありがとうございます。
さくらちゃん一家を宜しくお願いします。
きなこちゃんは 毎日明るく楽しく運動出来て幸せね。
紅ママさん
お疲れ様です!
ありがとうございますヽ(´▽`)ノ
まさかのー!という感じです。
「まさか一席になんてなるわけないしょー・・・・なってた!!!!!」みたいな感じでした。ビックリです。
展覧もなんとか二席キープすることができました。
一席をとるのって難しいですねー!笑
次の本部展からはクラスが上がるのでドキドキです。
お転婆度合いはきっときなこが上です(笑)
お転婆を通り越している気がします・・・。
写真気に入ってくれて良かったです!
・・・と、これまた撮ったのは母ですが。
さくらちゃんのお母さんとは、室内飼いあるあるなネタで盛り上がることが(笑)
こちらこそ、よろしくお願いします!!
展覧会経験も浅い我が家なので、仲良くしてくれる方がいると嬉しいです(●´ω`●)
明るく楽しく運動しようと心がけているのですが、
最近きなこが自転車運動嫌いなのか、あんまりちゃんと走ってくれません(笑)
少しでも犬のテンションが上がるように、楽しげに走ろうと思っています(´ω`)
紅ママさんのブログにも、あとでお邪魔させていただきますね♪
紅ママ様へ♪
コメントありがとうございます♪
紅葉ちゃん、全犬優勝おめでとうございます!
\(^O^)/
きなこも若犬…
菊お姉ちゃんを見習って……見習うところまで行けるのかも、危ういです(笑)
(;^_^A