9月30日(日)
またしても展覧会見学に行って参りました!
北海道犬保存会の展覧会ではなく、日本犬保存会の展覧会へ!
きなこの心の婿、ロミオことブッティが出るので行かないわけにはいきません(`・ω・´)!
そうです!しっかりお家でお留守番してくださいね(`・ω・´)
あなた今ヒートですし!
母ちゃんもばあちゃんもいるからいいでそ!
場所は石狩市のサテライト石狩。
地下鉄とバスとタクシーをフル活用して行ってきました。
さっそく柴犬お兄さんを発見したのでご挨拶!
ブッティー!毛がー!毛がー!笑
現在調整中のようです。
やっぱりブッティは可愛い!一番かわいいよー!今日は頑張ってねぇ!
リンクがふたつあって、牡と牝が同時進行!
なにそれ困るー!片方写真撮れないじゃん(´゚д゚`)!
9割が柴犬でした。さすが!
他に紀州犬と四国犬と秋田犬がいました。
生で見たことないのでワクワク!
日保の展覧会は、道犬保とそんなに変わらなかったけど、違ったところは、検尺で体高を計る項目があるということ。標準体高かどうかを見るんだそうだ。
体の大きさも基準あるし、計る方が正確に審査できるね!( b・`∀・´)
道犬保ではやってないけど、北海道犬がまだ日保にいた頃は検尺で体高はかってたんだろうね!
歩く距離も、道犬保の比較審査のように何周も歩くのではなくて、JKCの最初のひとりひとりの審査の時みたいに、行って帰ってくるくらいの距離でした。
この個体審査が全部終わってから、最後に成績を決めるらしい(・ω・)
クラス分け(っていうの?)もちょっと違ったよ(・ω・)
犬種の大きさ(柴ちゃんは小型)・性別・年齢ので分けられるみたいです。
- 幼稚犬組:生後4ヶ月未満
- 幼犬組:4ヶ月以上 7ヶ月未満
- 若犬一組:7ヶ月以上 1年未満 ←きなこ嬢ならギリギリでココだね。
- 若犬二組:1年以上 1年6ヶ月未満
- 壮犬組:1年6ヶ月以上 2年6ヶ月未満
- 成犬組:2年6ヶ月以上
お友だちのブッティは「若犬一組」!
歯の検査はもちろんありまする。頑張れブッティ!
ブッティの身に一体なにが!?
男の子なのでこの検査もありまする。
うん、普通に、嫌だよね、うん、そんなとこ触られたらね、うん。
頑張ってるよね、ワンコたち。実際、おとなしくしとけって方が無理ってもんよね(笑)
ぶるるるっ はぁ、終わったね・・・。
でも偉いよね。おらああああ!って怒っても、おさえてる人に噛み付かないから。
きなこ嬢だったらあの状況だとおさえてる人の手にガブッと噛み付くぜぇ(; ・`д・´)
雄徹の天光(雄北不動荘)
きなこブログに登場する仲良しの柴犬くん・ブッティ(武帝)の本名です。
そんな感じで、このあとからはひたすら写真を載せてゆきます(`・ω・´)
出陳目録もゲットしたので、名前がわかる子は名前載せてみようと思います。
間違えてたらどうしよー!うひー!
追記(`・ω・´)ビシッ (2012.10.04)
名前、けっこう間違えていました(爆)
もう一度写真見比べて犬の名前を調べてみようと思います。
北海乃龍王(北海黒光壮)
市原隼人に似てる気がする(゚ω゚)美柴くんですね!
もうね、とにかく綺麗です。みんな美柴さんです。
綺麗でつややか~な毛並みをしているし、体もがっしり作られてるし、お行儀良くジッと立ち込みしてる。たまにジタバタしてる子もいたけど(笑)
リンクに立つとやる気がみなぎってビシッと立つ子もいるんだって。
あと、会場が静か!ギャンギャン吠えてる犬いないの(笑)あ、これもたまーに吠えてるのが聞こえてきたけども(笑)
写真、続きます。
写真を撮りながらうろうろしてると、今度はご近所の胡麻柴・トラジロウくん一家と出会った!
さらにご近所のボーダーコリーのお姉さんとも!(写真撮るの忘れたぁー!泣)
まさかご近所さんに会えるとは思わなかった!みんな柴犬さんちのお散歩友だちです(´ω`)♪
日保の展覧会は見学に来る人多いのかな?(・ω・)イイネ!
北海の徹錦(森港松浦荘)とハンドラーさん。
この子はお尻も綺麗に赤毛でした(●゚◇゚●)
竜吾(讃岐水本荘)
どうした!笑 何か嫌だったみたいです。
みんなすごくいい子たちばかりなので、たまにこういう場面に遭遇すると少しホッとします(笑)
犬誠こまり(札幌加我荘)・・・・・?
番号は見えなかったので、いろんなものから母と推理してこの子かな?ってなったけど、あってるかどうかはわからない・・・・・(゚Д゚;)
なんとこちらは小学生くらいの女の子がハンドラーでした!
北の愛菜(北海岩倉)
こりゃまた毛が綺麗な子だなぁ(●゚◇゚●)
おだやかーな顔をしているこの子は番号が写ってる写真がなくて名前がわからない(´・ω・`)
この子も見事に真っ赤な毛!(●゚◇゚●)しかし名前がわからない・・・・。
桜子朝顔(神屋荘)
めちゃくちゃ可愛い子を発見!!!(●゚◇゚●)
綺麗な顔!かわいいーーーー(o´ω`o)!
この美柴ちゃんのハンドラーさんは・・・・
山本さんでした(●゚◇゚●)!びっくり!
7月のJKCでBISをとった北海道犬のハンドラーをしていた方!
で、そのあとに遠くで今崎さんも発見しますた。
見たことあるー!って思ったら本物だった。
ブレちゃってちゃんと撮れなかったけど、これ!検尺ではかっているところ。
これで体高をはかるんだそうな。
雄徹の竜桜(雄北不動荘)
いつもお世話になってる柴犬のお兄さんがハンドラーさんです(・∀・)
お兄さん・・・と言っても、実はうちのママンと同い年ということが、こっそり判明したので、お父さん・・・と言っても良い・・・・わけがないのでやっぱりお兄さんで(笑)
これが比較審査みたいな部分ですね(・∀・)行って~帰ってくる!
雄徹の竜稀(雄北不動荘)・・・かな?
微妙に番号が見えないけど23に見えるー・・・・?
間違えてたΣ( ̄ロ ̄lll)ゴメンナサイ!!!
やっぱり番号がちゃんと見えてないと正しい名前を見つけられない(´・ω・`)
こちらのワンコさんの名前、帰ったらまた写真拡大して番号読み取ってみよう。
柴犬さんちがベビ柴たちを連れてきていた。
ぬはぁぁぁぁぁ!かわいぃぃぃぃぃぃ!!!
けしからん!かわいすぎる!!!
我が家がもっと広くてお金あったら一頭連れて帰りたい(笑)
いや、一頭と言わずに二頭くらい(●゚Д゚●)
白柴ちゃんの首輪をガジガジ食べる!笑
首輪を食べられても眠り続ける白柴ちゃん。
この子は飼い主さんが決まってるんだって。
このあと抱っこさせてもらいました。
あったかい!モフモフ!軽い!
きなこさんを最初に抱っこした時はもっと重かったなぁ!
って、当たり前か。30日くらい差があるもんね。
ベビ柴に癒されました(´▽`)
近々、ゆっくり見学しに行きたいな。ベビ柴。
チーム・四国犬!やっぱりかっこいいな四国犬!アスリートみたい!
母も四国犬が気に入ったみたいです。
紀州犬でしょうか?二頭いたのですが一頭しか写真撮れませんでした(´・ω・`)
しかも番号写ってる写真がなくてどっちかわからない・・・。
砂丘ノ剣流(刈羽砂丘荘)・幼犬雄か、風乃悠(高津風凛荘)・成犬雌のどっちかです(`・ω・´)
・・・・・でもこの写真を見る感じ、男の子の印が見えない気がするから・・・・・・砂丘ノ剣流(刈羽砂丘荘)かな・・・・・?(´・ω・`)
それにしても、紀州犬は手足が長くて大きい!(●゚Д゚●)
秋田犬キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━!!!!!
煌龍(ビック大雪暁)
トラジロウくん一家情報によると、お隣の地区(?)に住んでいるんだとか・・。
そういえば前にあの河原を散歩している時に、秋田犬みたいな大きいワンコを見たよ!(●゚Д゚●)この子だったのかなー!
おチビ柴。番号確認できずお名前わからない(´・ω・`)
小さくてもちゃーんと立ち込みできるのがすごい。
山本さんにご挨拶をして少しお話をしました。
この間JKCに連れてきていたチビちゃんも来ていて、大きくなっていた!(*´□`*)
人になれていて、触ってもいいと言ってくれたので、クレート越しに握手しました(笑)
しかしちょっとお疲れ気味(*´Д`)ガンバレー!
日保の展覧会は柴犬のお兄さんに是非と言われていて、実は今回出ようと思っていました(゚ω゚)
日本犬保存会なのに北海道犬が一頭もいないなんて!と思って。
昔は日本犬保存会に北海道犬もいたのに、独立したら誰もいなくなったってのもなんだか悲しいねぇ。
そんなわけで、きなこ嬢の見た目の状態も良くなってきていたので(きかんぼの部分は突っ込まないでね笑)、出陳しちゃおう!ってことになり、日保に電話して入会申込用紙も送ってくれていて、さぁ入会だーってところまできた時に、日保の展覧会では検尺で体高をはかるというのを知ったわけです。
しかも審査員が検尺を犬にあてる、と。それはとても危険です(笑)
見知らぬ人に、見たことないものを持って近づかれたら………うん、危険(笑)
それ以外にも、日保の方が道犬保よりも審査が厳しいことが判明!
色々調べた結果、我が家の日保のイメージは、日本犬版JKC!……大げさかしら?
これは今すぐは無理だ!まずは修業を積まなければ!ということで今回は断念。来年のために今回は見学することにしたのでした。(まだ、諦めてはいなかった笑)
………という話を山本さんにしたら、北海道犬は日保ではダメなのだということを知りました。
舌の斑点。あれで除外になるらしい。
えーーーっΣ( ̄ロ ̄lll)!!!!
柴犬にもたまーに舌に斑点がある子がいるみたいで、そーゆー子ははじかれるんだって。
ダメだ、くっきりたっぷり斑点あるわ(゚д゚;)
そっかぁ、斑点ダメなのかぁ(´・ω・`)
きなこ嬢で日保に北海道犬復活!を本気で企んでたんだけどな(笑)
でもさ、昔は北海道犬も日本犬保存会に所属していて、日保でいちばん最初に総理大臣賞をとったのが北海道犬だそうじゃないか。
その北海道犬にはたまたま舌に斑点がなかったのかな?
その頃から舌の斑点はNG対象だったのかな?はて?
なんか、いろいろあるんだね、きっと(笑)
写真、続きます。
青いカッパの男の子が連れていた柴ちゃんが一席?でした。
最後に成績を決めるということなので、この時の1位2位はなんの順位なのだろう??
とにかくおめでとー!やったね、少年!(´▽`)
お昼休憩です。
柴犬さんが、一緒にどうぞと言ってくれたので、ご一緒させていただきました!
ありがとうございまする(`;ω;´)今回もちゃっかり堪能させていただいております。
柴犬のお兄さんの奥様の手作り弁当ー!(●゚Д゚●)ぎゃー!いただきます!!!!!!!
そしておいしい!卵焼きに青のり入ってるー!おいしい!!
ちなみにテーブルはブッティでした(笑)
この木箱いいなぁ。欲しいなぁ・・・(゚ω゚)
いつかお兄さんに注文したいなぁ・・・(゚ω゚)
トラジロウくんファミリー☆
おりこうさんのトラジロウくん。人間のごはんに飛びつきません。
きなこ嬢なら間違いなく飛びつくと思います(爆)
お昼休憩のあとは参考犬のお披露目みたいなやつがあって、そのあとに全犬の成績を決める審査がありました。
そして、ここから少し山本さんのお手伝いをしますた!任命された!(゚∀゚)
柴犬(小型)部門の成績をメモメモ!
日保の成績は『優良』なのね!
あと、道内最高賞っていうのもあった。なんかカッコイイ!
あと、成績ではないけど、『完成犬』っていうのが気になった。『参考犬』とは違うんだよね、きっと。
私のお手伝いはこの成績メモメモの他に・・・・・・
山本さんがハンドリングするワンコのお預かり(゚Д゚;)!!
お預かりというか、お留守番!!!笑
ド緊張致しました。なんたって人様のワンコ様。
しかもこれから出番があるという大事なワンコ様。
しもべのようにお嬢柴の後ろをついて歩かせていただきました(笑)
しかし引っ張る力がきなこ嬢の半分以下。北海道犬は百万馬力ですね(笑)
お嬢柴とお留守番しながら、成績が読み上げられるときはメモメモ・・・。
ハツラツお嬢柴もその時は一緒にその場で待っていてくれました。いい子!
「何してんの?何してんの?」といわんばかりにクンクンにおいをかいでくるお嬢柴。
かわいすぎです!
山本さんが黒柴ちゃんをつれて戻ってきたのでお嬢柴を渡してひとつ任務終了。
ブッティのクラスの審査を見ながら写真を撮りながらメモメモメモ・・・・・。
そのなかで『56番』がいちばんに読み上げられた時があった。
あれ?56番?
一緒に見ていたトラジロウくんのお姉さんが
『さっきの子56番でしたよね?』と。
そうだー!(●゚д゚●)!
山本さんが笑顔で戻ってきました。
お嬢柴一席!?一席とったの!?
お嬢柴ってば凄い子なのね!!!(●゚д゚●)
家に帰ってから気づきましたが、お嬢柴は、めちゃくちゃかわいい!と思って撮った「桜子朝顔」でした(笑)
↑この子。
どんどこ続きます。
雄徹の竜桜(雄北不動荘)
母が柴犬お兄さんの腰に下げているポーチみたいなのが欲しいと言っていました(笑)
祐国錦(神屋荘)とハンドラーさん(柴犬さんのお姉さん)
未成犬・・・じゃなくて壮犬!牡部門では、この柴さんが一席でした。
抜き足・差し足・忍び足・・・・・・
そろーりそろーり歩いているように見えるこの黒柴さんは、黒輝宝(札幌加我荘)。
おぉ、荒くれております(゚Д゚)!!どうしたのでしょう!
顔が!!えらいことに!!!ヾ(・ω・´;)ノ
たまには荒くれる。だって日本犬だものヽ(・ω・)ノ
そんなこんなでなんとか全部記録できたー!ヽ(゚∀゚)ノ
ちゃんと正確に記録できているだろうか・・・・大丈夫な・・・ハズ・・・・・・・(゚ω゚;A)
ほのぼのした二頭の写真で、日保の展覧会記録写真は終わりです(・∀・)
道犬保と似ているようで、ちょっと違う展覧会でした。
とにかく、柴犬パラダイス!!!
何十頭もの北海道犬をはじめて見た時もウハウハしましたが、何十頭もの柴犬をはじめて見た今回もウハウハしました。
本当にきれいな犬ばかりでした。かっこいい犬ばかりでした。
どうしてあんなに毛がつややかなの(●゚Д゚●)きなこ嬢も手入れしていますが、あそこまでつややかにはなかなか・・・!毛質の違いもあるのかな?
あのマッチョな体のワンコさんたちの中には、バイクで運動しているワンコさんもいたみたい。
バイクー!きなこ嬢は自転車でいっぱいいっぱい!てゆーか、自転車運動だってさほど好きじゃないからバイクなんてもっと無理ー!笑
て、その前に私が免許持ってない!爆
立ち込みも、一度始まると動く子がほとんどいなかった(●゚Д゚●)相当立ち込みの練習していますね・・・!きなこ嬢はモゾモゾ動くから練習しなきゃですよ。
「展覧会のリードを見たら展覧会モードになる」という感じで仕込みたい(笑)それ以外は別にやる気がなくても良いから(゚ω゚)
初の日保の展覧会は、すごいなー!すごいなー!かっこいいなー!かわいいなー!モフモフー!お尻ー!尻尾ー!・・・・と、終始心の中で騒ぎながら写真を撮っておりました。
進み方とか、どっちで今どのクラスの子が審査中なのかとか、よくわからないまま見ていたので、全然撮れなかったワンコたちもたくさんいます(´・ω・`)
来年もまた見に行きたいので、その時はもっとたくさん写真撮りたいな!全員撮る勢いで。
そして来年はきなこ嬢も連れて見学に行ってみたいねぇ。
舌の斑点NGなら出られないものー(´・ω・`)ちぇっ
あ、それまでには、今よりもうちょっとガウガウしない子になっていてもらわないとだね(笑)
みなさまお疲れ様でした。そしてありがとうございました。
どこに行っても誰かにお世話になりまくっているきなこ家です(爆)
このご恩はいつかかならず・・・・!
たくさん犬を見られてウハウハな週末でしたヽ(´▽`)ノ
柴犬様たちに負けずに、きなこ嬢も良い犬になってみせるぜぇーヽ(´▽`)ノ
今度、お友達紹介してくだせー(笑)
【雄徹の千姫 号】(ブッティの同胎犬)
この子も素っ裸です。
もうひとつ、【雄徹の竜稀 号】は出てませんよ~。
ちなみに、【武帝】たちの父親です。
あと、若干記録ミスがありました(笑)
>おだやかーな顔をしているこの子は番号が写ってる写真がなくて名前がわからない(´・ω・`)
柴犬のお爺ちゃん様
コメントありがとうございます!
やっぱり間違いありましたかー!!Σ( ̄ロ ̄lll)
番号がわからなかったり見えづらかったりのものは、あちこちと見比べて推理していました。
「雄徹の竜稀号」は出ていないのですか!?
出陳目録に名前が載っていたような・・・読み間違えたんですね私Σ( ̄ロ ̄lll)失礼しました。
もう一度写真と出陳目録を見てみます(´・ω・`)
日本犬の名前は漢字が多くて難しいですね。
私の記録は間違いだらけでしたが(爆)、
日保の展覧会に出陳していたワンコさんたちはみんな素晴らしいワンコさんたちでした!
また見に行きたいと思っています!
柴犬お兄さん様♪
コメント、ありがとうございます♪
きなこ母です!
いつもお世話になっておきながら…
展覧会でも、お世話になり…ご馳走にもなり!
本当にありがとうございました!m(__)m
奥様の“手作りお弁当”
娘は、即、写メで知らせてくれました♪
…行きたかった〜!お弁当〜♪うまそう〜♪
(≧▼≦)
奥様!本当にありがとうございました!m(__)m
帰宅して、写真と動画を見て…(☆。☆)
素晴らしい犬ばかり!
チビちゃんズの
なんと可愛い〜♪
(*^□^*)
近々、見学に伺います♪
ブッティ〜♪
やっぱりキミが一番♪
ブッティがお仕事している姿を初めて見たゎ〜♪
(o^o^o)
当日は、何頭も掛け持ちをなさり…大忙しだったと聞きました。お疲れ様でしたm(__)m
11月の本番に向け
鋭気を養ってください!
撮りまくった写真…早めにお渡しします♪
(*`.ω.)ゞ
やややぁ〜〜!!
なんと!スゴい犬ばかりだな〜♪
o(^∇^o)(o^∇^)o
きなこも頑張らなきゃ〜!
無駄だと知ったが…展覧会に出して見たかったな〜♪ヾ(´△`)ノ
検尺器は、高値みたいだから…手作りして
意味もなく体高を計ってみようか?(笑)
ブッティ、お仕事して♪
可愛い〜ったらありゃしない♪(≧▼≦)
チビちゃん欲しい〜♪
柴犬もイイわ〜♪
四国犬、カッコいい〜♪
紀州犬も秋田犬もステキ〜♪(≧▼≦)
お弁当、旨そう〜♪(笑)
……山本さん!
なんだか娘が…あまり役に立っていなかったようでw…申し訳ありません↓↓
しっかり修行させますゆえ…これに懲りず、またお手伝いさせて下さい!(爆)
……山本さん…きなこブログを見るだろうか…?