茶々さんのドッグスクール。六回で申し込んでたこと忘れてて今回で卒業だと思ってました(笑)
かなりのドッ根性の持ち主で頑固な茶々さんですが、まぁまぁ順調、なのかな?
まずは毎週恒例のドッグランの様子から!
ちなみに上の写真、「待て」を解除した瞬間にプロレスごっこが始まります(笑)
恐るべし「待て」の威力。
いや、そうじゃなくて、おまいら、少し、落ち着けYO!笑
到着!
はやくドッグランに入りたくてうずうずするふたり。
かわいいでそ(´▽`)♪
ここで遊べるってわかってんのね~♪
いきなり突っ込みました(ノ゚⊿゚)ノ
あまり表情が豊かではない茶々さんですが、遊んでる時は終始笑顔!
きなこ姉さん、アジリティ山の上から茶々子を狙っております。
茶々子はボールを見つけた!
おチビの茶々さんなのでサッカーボールが大きく見える( *´艸`)
ここからボールを巡っての戦いが始まるのでした・・・・・・。
「これはあたちのもの!反論は受け付けません!」
「落ちてたものじゃん!」
ビデオ撮影中の私も登場しますた。
一応書いておきますが、もうすぐ29歳です。小学生ではありません。
今回の茶々子さんは若干控えめでした。
「ちょっとくらいいいじゃん!貸してよ!」
「ダメだっての!」
なかなか貸してもらえない茶々子さんです。
きなこ姉さんの執着心を侮るなかれ(爆)
ここからのシンクロ率がすごいです。
このシンクロ率ならば使徒も倒せるでしょうね(ノ)`ω´(ヾ)
元ネタ ≫ エヴァンゲリオン ユニゾン
茶々子さんの反撃!
そして返り討ちにあう(爆)
ようやくひとりでボールに触れることができたと思ったら・・・
襲われる(爆)
最終的にはボールはどうでもいい と。
き、きなこ姉さん・・・・顔が・・・・(゚Д゚;)
わーっ!
衝突事故・・・・からの、
ひき逃げ事故が・・・・!
茶々子さんが食われる~!
だが、まだまだ反撃する!!
か、顔こえぇ・・・・・Σ( ̄ロ ̄lll)
ぎゃああああああああああああああ!!!!
今日も楽しく遊べたねー(´∀`)
茶々子さん、逃げてぇー!!(゚д゚*三*゚д゚)
毎回茶々さんに変化があります。
ドッグランは犬の学びの場でもあるのかなっ。
動画もあるのですが、あとで追加しておきます。
初ドッグランではきなこ姉さんに圧倒され、
リベンジドッグランではきなこ姉さんについてゆく感じ、
そして先週のドッグランではまたきなこ姉さんに食ってかかって上に立とうという雰囲気が感じられ、
今日のドッグランでは一歩引く姿もありつつ上手に楽しく遊んでいました。
逆にボール独り占め大作戦のきなこ姉さんがちょっとケチくさすぎます(笑)
レッスン開始♪
ドッグラン写真のターンが長すぎて忘れてしまいそうですが、レッスンのことも少し。
毎回スタート時には抵抗する茶々さんです。
抵抗って書くと何かよからぬイメージ持たれるだろうか?
離れたところから命令を出してるだけです。
知らんプー(←抵抗)しようとする茶々さんです。
今日のメモ
- 命令は一度だけ。
何度も何度も命令をかけると「あー!もうやだ!」ってなりやすい日本犬。
実際に先生がやって見せてくれました。→まぢで逃げた(爆)
母上が朝の訓練の時にかなり命令を連呼してて、その時も茶々さんは逃げました(笑)
なるほどそーゆーことか! - アゴをつけて30秒以上は絶対条件!
- 同じことを何度も繰り返しやるのはOK→妥協性を身につける。
- 家での訓練では人間は座って命令を出す方が良い。
立っているときよりも力が半減するので、半分の力で命令に従うようにする。・・・って、きなこ嬢の時にも言われた! - 家ではすんなり命令に従うけど外ではやらないっていう柴犬は多いらしい(笑)
どこだろーが誰の前だろーが命令には従ってください! - きなこ嬢にはいつまでも「自分はお姉ちゃん!」って思っていてもらっては困る。
- 命令を出されている時の「あくび」「頭をかきかき」は大変よろしくない行動です。
「うるせーよ」と言ってるのと同じΣ( ̄ロ ̄lll) - 命令を出して3分以内でやったら許容範囲。5分以上は要注意!
- 1歳過ぎれば犬はだいたいの人間の言葉を理解してる。
柴犬はフセをしてもアゴをつけない子が多いみたいです。
茶々子さんも最初はスフィンクスのように立派に背筋を伸ばしてフセをしていましたが、
最近はアゴを付けてフセをするようになりました。
ごまかして手の上にアゴを乗せたりもするけど、そんな時は床につくまでは「ヨシ」とは言いませぬ。
犬は一歳すぎればだいたいの人間の言葉は理解してる・・・・ってやつ。
だから、犬がいる前で犬の悪口(爆)は言ってはダメ。
「うちの子はほんと言うこと聞かなくてダメなのよね。」なんて言った日にゃー、「あぁ、私は悪い子ですよー」ってもっと悪くなるそうな(爆)
ひねくれるの!?ねぇ、ひねくれちゃうの(゚Д゚ 三 ゚Д゚)!?
「いい子だねー」って日々言ってあげれば、いい子でいるらしい(・∀・)
犬はたしかに人間の言葉を理解してるよね( b・`∀・´)
この日、先生が「きなこにも訓練するかな~♪」と言えば、知らんぷりして寝たふりをかましていました(笑)
その後、「やっぱりやめた。きなこは訓練しない」と言うと、「ほんと!?」とでも言うかのように、先生の方をバッと見た(笑)
犬って見てるだけでも面白いんだな、と思った。
茶々子さんの訓練中、きなこ嬢はべったりフセして寝てます。
でも、寝たふりなのです(笑)
都合の悪い時は寝るのがきなこ嬢。
茶々子さんが今何をやっているか、経験者のきなこ嬢はわかっていて、先週も先々週も出番があってスワレやらフセやらやらされたから、これはまずいってなもんで寝たふりをしているそうな。
なんで「寝たふり」かって、耳がぴくぴく動いてるから(笑)
本当に寝てたら耳はぴくぴくしないんだって。目を閉じて、人間の言葉を聞いてるんだってさ。
ワンコ観察、おもしろい( *´艸`)
ところでなんでそんな変な顔になってるんですか?(´゚ω゚`)
わぁ!悪い顔になってるよ茶々子さん!何がそんなに気に入らないの!
なんてね。
レッスンも終盤に差し掛かった頃に、茶々子さんの乳歯ぐらぐら事件が突然勃発しました(笑)
抜けそうで抜けないのが気になって仕方ない気持ちはわかるけども、レッスン中ですよー。
茶々子さんにはきっと集中力が足りないんだな。
いやでも気になるよね、ぐらぐらしてるんだもん(笑)
途中、宏美先生が口の中を見てくれた。
奥歯が抜けそうになってたみたい(笑)
その後その抜けそうな奥歯はどうなったのか・・・・?
レッスンのあとに遊んでる間にどっかに飛んで行ったかな?飲み込んだかな?
茶々さんは次でドッグスクール卒業(見込み)です。
順調に進んでいく中で、問題点が続々出てきた茶々さん(笑)でしたが、卒業の目途が立ちました!
あと一週間、頑張って訓練しましょうねぇヽ(・∀・)ノ
レッスンの最後に卒業写真の前撮りをしました。
茶々さん、ちゃんとカメラの方を見てたけど、カメラ目線はできてたのかなー?(・ω・人)
来月でドッグラン利用の有効期限がきれるきなこ嬢。
きなこ嬢の状態も来週一緒に見てもらうことになりました。
ひえー!何するんだろう!?(゚Д゚ 三 ゚Д゚)ドキドキドキドキ!!!!!!
そして2年目更新の写真を撮りました。
今かぁーーーーーーーーーーーー(ノД`)!!!!!!!!!
今一番毛がないっていうのにー!!!!!!!
すっぽんぽんのお姿で写真を撮りました(笑)
そこだけが無念なり(笑)
猛獣野獣コンビを再びドッグランへ、人間たちは教室内で雑談。
・・・・・おや・・・・・?
また入れてくれー!って騒いでいるきなこ姉さんです(爆)
いいから遊んできなさいって。
なんと茶々子さんがアジリティ山に登っていたー!!!(●゚Д゚●)
今までずっと登れなかったのに!!
登らせようとしたら断固拒否したのに!!
大きくなったんだなぁ~(´∀`)・・・と、嬉しくなりました。
来週は一緒にアジリティ山を上り下りして追いかけっこしてるかもね( *´艸`)
この日、二頭とも宏美先生にお褒めの言葉をいただきました♪
きなこ嬢はとても素直でいい子だ と。
茶々さんもいい子だ と。(ちょっとおませさんだけどw)
あと、二頭とも自由人(犬)だ と(笑)
土曜日に見事卒業することができたら、卒業証書を持って柴天じーたんのところにお里帰りしようと思っています(´∀`)
柴天じーたん、待っててねヽ(´∀`)ノ
雪のランで楽しく遊ぶ2匹、すっごい迫力~。
写真が素敵すぎてわくわくしながら見とれましたー。
ありさんへ
真っ白い雪の中に赤毛が映えるので、とても綺麗なんです(´ω`)
そしてすごく楽しそうです~♪
写真、ほめてくださってありがとうございます!
撮影者の母上がとても喜んでいました♪
躍動感あふれる写真が素敵ですっ!!
いい顔してますねー
やっぱり雪を蹴って走る北海道犬って最高です
あっ柴もいいですぅ
茶々ちゃん、寒い北海道で元気いっぱいですね
こっちの柴よりも毛が多いんではないかしら?
椿のおかあ様
ありがとうございます!!(゚∀゚≡゚∀゚)
ふたりともとても楽しそうに遊んでいます♪
雪の中を走る北海道犬はステキですよね、私もそう思います(´ω`)
お柴は可愛い感じです。・・・っていうのはお茶々がまだおチビだからですかね!
そういえば、土曜日にまたドッグスクールだったんですが、
茶々の前のレッスンがハスキー犬だったんです。
北海道犬、負けた・・・!って感じです(笑)
雪の中を走るハスキー犬、かっこよすぎました!!!!(●゚Д゚●)
かっこいいオオカミが走ってるみたいでしたー!
茶々の毛、すごく密集していて、地肌にまったく届きません(笑)
毛をかき分けてもかきわけても、肌色らしきものが見えないんです(笑)
かなり毛深いです・・・!
まいこさん、いつも感心しますが写真の撮り方うまいですよねぇぇGOOD
躍動感や表情がとても素敵に、可愛らしく、また・・・・怖く・・・(笑)
出ていますよね。私は携帯のカメラしかないので、なかなかうまく撮れません。
この写真を見ていると、本当に楽しそうに遊んでいる?(笑)きなこ嬢と茶々ちゃんを
見ていると、ほほえましいですよ。茶々ちゃんのお尻の毛が、モッコモッコで
可愛い!!きなこ嬢は、少し痩せました?気のせいかな?
そうそう、あと一回で茶々ちゃん卒業ですか!!早いですね!!私も去年のあんずの
卒業試験を思い出します。今度、マキ先生に聞いてみて下さい。多分、おまけで
卒業できたような、だらだらなあんずでしたから(笑)
一歳を境目に、まだまだ性格が変わってきてるから、これからも通いますよぉぉぉ(>0<)
あんずの母様
うおぉぉぉぉ!写真誉めてくださってありがとうございます!嬉しいです!
カメラの性能の良さのおかげで、かわいく、時に怖く、時にブチャイクに(笑)、いろんな写真が撮れます\(^O^)/
ふたりは今のところはたぶん仲は良いかなーって感じです。
茶々も、金魚のフンのようにきなこについて歩くので(笑)
ドッグランで遊んでる姿は本当に楽しそうなんです(´▽`)
きなこに仲間ができてよかったなーって思う瞬間です♪
茶々のおしり可愛いんですよぉぉぉぉ!
フワモコ!
お兄ちゃんが大人になっても毛がふわふわだったから、茶々もおなじになるのかなーと期待してます(*´艸`)
きなこさんは少々痩せぎみと言われました(´・ω・`)
換毛期ですっぽんぽんなのもあるんですが。
摂取量より消費量のが多いみたいです。
ごはんはけっこういい量食べてるから(笑)
今はさらにごはんを増やし中です。
茶々卒業できましたー!(´▽`)
あんずちゃんのことらしき話、すでに聞いております(笑)
スクールにきたいろんな柴犬の話を聞いた中で、もしかして!?っていう子がいたんです(・∀・)
茶々も含めて、柴犬って良くも悪くも諦め悪いんだなぁって思いました(笑)
北海道犬はけっこうすぐに「参りやしたぁー!」ってなるので(笑)
でもきっと「我はそう簡単には屈せぬぞ!」みたいなのが柴犬のたまらんところでもあるのかな?って思いつつ、でも家の中で飼うのにそれはそれで困るって思いつつ(笑)
茶々さんはだいぶ素直な子になってきました(´▽`)表情も出てきた(´▽`)
あんずちゃん、お年頃だから変化が出てきたんですかね!♪
お互い頑張りましょぉー!
今度、あんずちゃんにもお会いできるといいな(´▽`)