き「きなこです!」
茶「茶々。」
先週の6日(金)・7日(土)と、我が家の獣たちは立て続けに病院に行きました。
きなこ嬢はお耳カイカイ、茶々は水もフードも食べなくなりました。
そんなわけで、お二人に病院に行った日のことを語っていただきました。
き「先週、病院い行きました!」
茶「行きました。」
き「耳がかゆかったのぉー!」
茶「なんかだるかったの。」
き「病院ってさ、待合室は楽しいけど、診察室に入ると地獄だよね。
あたち他人が苦手だから、触られるたびに怒るの。すっごく疲れちゃう。」
茶「怒らなきゃいいじゃん。」
き「それは無理。」
き「でね、今回は女の先生だったの。」
茶「良かったじゃん。」
き「良くないのよ……。あたち、若い女は苦手なの。」
茶「なんで?嫉妬?」
き「いや、なんとなく…」
き「もう、診察はすっごく大変だったんだから!
あたちも必死よ!
医者の好きにはさせない!って、強く思ったの!」
茶「目に浮かぶよ。きなこ姉ちゃんをおさえてる家族の姿が…。」
き「でさぁ、わざとじゃないんだけどさぁ、お姉ちゃんの指をかじっちゃったんだぁ。」
茶「あ~あ。やっちゃったね。」
耳の中を触られて、「何すんじゃごらぁぁ!!」と、顔を上げた時に、口元おさえてた手も離れ、そしてそのままいい具合に口元に手が入ってしまい、そしていいタイミングできなこ嬢が口を閉じたのでガブッとやられてしまた感じです。
咬みつかれたっていうか、不慮の事故。
口輪してても、歯が当たることもあるので、お気をつけあそばせ!
き「粉薬も飲んだし、お耳の薬もちゃんとつけてるのよ!
家でなら、なんでもできるんだから!」
茶「家の外でもできるようになるといいね。」
き「それは無理。」
き「次は茶々の番だよ。病院の話。」
茶「えー、めんどいなぁ。」
き「ダメよ!これはブロガーの使命!お仕事なのよ!」
茶「あたちは別にブロガーじゃ『いいから早く。』ハイ。」
茶「朝まで元気いっぱいだったんだけど、急にだるくなって、
水もごはんも口にしたくなかったの。」
き「えー!ごはん前はひどくうるさいあの茶々が!
ごはんを食べたくないだなんて!病気だわ!」
茶「で、病院に連行されたの。」
き「あたちが病院に行った次の日が茶々だったのよ。」
茶「病院に着いてからは、己との戦いだったわ。
とにかく落ち着いて、慌てずに、母上の膝の上にいたの。」
き「ビビってたってことね?」
茶「夢も希望もない言い方をすればそうね……。」
き「………。」
き「診察はどうだった?大暴れした?」
茶「しないわよ。きなこ姉ちゃんじゃないんだから。」
茶「ちなみに先生は前の日にきなこ姉ちゃんを診察した人だったみたい。」
き「そうなんだ。」
茶「そして、なぜか、あたちは変な筒状のものをつけられたのよ。
あれはきっと、前日のきなこ姉ちゃんのせいだと思うの。」
き「えー!あたちのせい?なんであたちのせい?」
茶「大暴れしたでしょ。」
き「ハッ!?」
きなこ嬢が大暴れしたから、同じ家の犬の茶々も荒々しいと思われたっぽい(爆)
き「すんません……。
だってさ……あの時はさ……
あたちだって必死でさ……。」
茶「どんまい。」
茶「レントゲンを撮って、血液検査して、点滴もされたよ。」
き「うわー無理ー。」
茶「あたちは屍のように無反応でいたの。えらいデショ。」
き「余裕、なかったんだね。本当は。」
茶「うん…。」
き「で、結局なんだったの?」
茶「名前をつけるとすれば、胃腸炎なんだって。」
き「何それ?アバウトだね。」
茶「あたちにもよくわからないわ。」
茶「その日一日は絶食したの。夜にはおなかすいてたけど食べられなかったわ。
次の日からは、ふやかしたフードを食べたの。なんか変だったわ。」
茶「そして、次の日にはいつも通り元気いっぱいに戻ったのよ。
結局なんだったのかしら。
なんかだるかったのよ、とにかく。」
き「健康第一」
茶「あたちもそう思う。」
・・・・・と、言うわけでした。(わかりづらい)
去年の体カイカイ騒動(?)も落ち着いてだいぶ経つのですが、
この頃またカイカイが始まっていたきなこ嬢。今度は耳!
カキカキしすぎて耳に傷が。それがかさびたになるとまた痒くてカキカキ。悪循環!
耳掃除は大人しくやらせてくれるので、お耳チェーック!
傷ができたときの血で汚れているのか、それともなにか耳の病気なのか。
昔飼っていたヨーキーが耳ダニになったことがあるらしく、
念のため伯母にきなこ嬢の耳の汚れ具合など見てもらったけど、ヨーキーの時とは違うし、
この黒いかたまりはかさびただろう、と。
時期的にも耳ダニって……?わかんないけど。
しばらく様子を見てみましたが、先週の金曜日、いよいよもって耳が赤かったので病院へレッツゴーすることに。
耳ダニではなかったけど、マラセチアなんちゃら症の反応がちょっぴし出ていたそうです。
マラセチアって聞いたことあるな!
マラセチアは皮脂を好む性質があるため、皮脂のたまりやすい脇の下、内股、指の間、耳の中、下あご、お腹、肛門周辺などで増殖しやすい傾向にあります。 マラセチアが犬の皮膚で増殖すると、患部の皮膚が赤く腫れ、周辺がベタベタと脂っぽくなっていきます。 また、独特な臭いを発するとともに、犬は体を痒がる様子を何度も見せるようになります。 慢性的に症状が続くと、病変部の皮膚は次第に厚くなっていき、皮膚が黒ずんだり色素沈着が見られるようになります。 また、耳の中でマラセチアが増殖すると外耳炎を引き起こし、耳の中が赤く腫れ、黒っぽい耳垢が多くたまるようになり、耳の中からも独特な臭いを発するようになります。 犬は外耳炎を引き起こすと、耳の中の痒みから何度も頭を振ったり、耳の周りを激しく掻きむしるなどの様子を見せるようになります。 ○参考:犬のマラセチア・真菌感染(脂漏性皮膚炎)
・・・ということだそうです。
そのマラセチアの反応がちょっぴしだけ出ていたそうな。
あと他にも説明していましたが、なんたって不慮の事故の指の怪我が痛くてあんまり聞いていませんでした(爆)
今も痒がることはあるけれど、お耳の中は病院に行く前よりもずっと綺麗な状態です。
本格的にそのマラセチアとやらになると大変そうなので、ちょっぴし反応出た程度の今、きちんとケアして治していかねばと思っています(`・ω・´)
きなこ嬢はどうやら、お肌があまり強くないおなごのようだな(´・ω・`)
茶々はなんだったのかっていうと、結局よくわからんのです。
「“名前をつけるとするならば”胃腸炎」
胃腸炎ってわけでもない みたいな。
とりあえず次の日のドッグスクールは茶々はお休みすることにしようと思って、マキドッグにお電話をした時に、宏美先生と茶々の体調についてお話をしたのですが、宏美先生いわくヒートの関係だそうで∠( ゚д゚)/
いちばん交配するのに最適な時なのだそうで。
だから微熱だったり、体がだるくなったりするのだそうで。
微熱と言えば、病院でお熱を計ったら微熱だったらしい∠( ゚д゚)/
そんな・・・ご飯を食べる直前まで元気だったのに、直後に唐突にだるくなるだなんてことが・・・・!
あるのだそうでして(爆)
話を聞きながらなんだかくらくらしてきました(笑)
散々検査したのにヒートのせいって・・・・・!
ぜひ、胃腸炎っぽい何かだったのだということにしたい(爆)
ヒート中の犬の変化について知ることができたし、
宏美先生の言ったとおり、次の日にはいつもどおり元気になっていました(笑)
とにかく元気になって何より(´ω`)
今はうるさいくらい元気でございます(´ω`)笑
まいこたん
連続病院お疲れ様です。
きなこちゃんも茶々さんも大変でしたね。
茶々さん体調悪いと聞いて心配してましたが、ヒートのせいとはΣ( ̄□ ̄)!
でも次の日は元気になってくれてほっとしました。
まいこたんの手の具合はどうですか?
それと!
タンバリンYouTube見ました。
すごい!スゴすぎ!!もう天才!!
これ!テレビでれますよ!
こりぁきなこ氏!!素晴らしいです。
感動ヽ(^。^)丿
ともしゃん
かなーりお返事が遅くなりました。ごめんなさいヽ(ヾ;´Д`)))
連続病院、茶々の病院の日は、どうしても抜けられない用事があったので、母と伯母にお願いしたのです。
でも、まさかの連続病院でした(・ω・A;)
きなこ嬢はまだカイカイしますが、前よりずっと状態は良いです!
茶々さんはやっぱり本当にヒートの関係だったんじゃないかってくらい、今はケロッとしていて、具合が悪そうだったという事実がなかったことにされそうな勢いです(笑)
私の指は傷口がふさがりました♪まだ皮が薄いのか、触れるとちょっとひりっとしますが^^;恐るべし犬の牙。
タンバリン動画見てくれましたか!( ´艸`)
あのタンバリン、この間ぶっ壊してしまったんですが、上手に叩けるんです(´ω`)
テレビに出れますかねー♪ホームビデオ投稿みたいなやつなら応募してみたいですね♪
家が汚いので外で撮影しなきゃですが(笑)
あららぁ!連日病院通い、お疲れ様でした!
茶々の具合が悪いと読んで心配しとりましたが、そろそろお赤飯の時期なんですなぁ♪
きなこさんもカイカイ大変だね~(;´д`)
ぴりかも最近やたらとカイカイしてるけど…季節柄?
耳の中が痒いときのイライラ感たら無いよね!
分かるぞ!きなこっ!
早く良くなりますように(*^o^)/\(^-^*)
ぴりかの母ちゃんさま
お返事が遅くなってごめんなさい!!!
ふたりはすっかり元気いっぱいです♪
きなこ嬢が最近はナマケモノか!?ってくらい動きがスローモーションでどうしたもんかと(笑)
茶々はちょうどヒートがきて2週間目くらいだったので、人間でいう排卵日みたいな時だったんじゃないかと・・・。
微熱になって、だるそうにして、ごはんも食べなくなって・・・・という症状を宏美先生に教えてもらったことが、まさにドンピシャだったのですよ(爆)
病院まで行っちゃったので、ぜひとも、そっち系ではなく、ちょっとどこか具合が悪かったんだということにしたい我が家でした(笑)
ぴりかちゃんのカイカイはどうですか?まだカイカイしてますか?
きなこ嬢もまだカイカイしてます(´・ω・`)
でもこの時よりはずっと状態が良いので、お耳キレイキレイと、被毛キレイキレイをしていかねばーって思ってます。
カイカイよー!消えろー!!!