きなこブログのアクセス解析を見てみると、「北海道犬と柴犬の違い」というキーワードで検索して辿りついている方がそこそこいることがわかりますた(・ω・)
「柴犬ですか?」って聞かれる犬種ランキングなんてものがあればぶっちぎりで優勝できるくらい、「柴犬ですか?」って聞かれていると思います。
赤毛の日本犬=柴犬 というこのご時世(?)なかなか北海道犬だとすぐに見破ってくれる方と出会えません(´・ω・`)しゃーない。
柴犬は大好きだど、でも、「柴犬ですか?」って聞かれると複雑な気持ちになる。それが北海道犬飼い(笑)
柴犬と同じく、国の天然記念物の北海道犬。もうちょっと知名度上がって欲しい……。
ネットでこのふたつの犬種の違いを検索してみたけど、あまり細かく書いているサイトってないのね。
そんなわけで、北海道犬と柴犬の二頭飼いをしているわたくしが、独断と偏見による(でも一生懸命考えた)北海道犬と柴犬の違いを書いていこうと思います。
参考にした犬はきなこと茶々だけなので、これがすべてではありません。
あと、赤毛の北海道犬と赤毛の柴犬の違いなので、黒・白・胡麻・虎についてはわかりませぬ!!
それでは、興味のある方だけどうぞ(・ω・)ノ
北海道犬にあって柴犬にないもの
変顔ができることではありません。
きなこさんの舌に注目。黒いじゃろ?(・ω・)北海道犬の舌には黒い斑点があるのじゃよ(・ω・)これは「舌斑点(ぜっぱん)」と言うそうじゃよ(・ω・)
これが北海道犬と柴犬のいちばんの違いじゃないかと思います。
北海道犬>柴犬 大きさが違います
パッと見すぐにわかる違いと言えば、大きさだと思います。倍くらい違います。
全犬種の中では北海道犬も柴犬も「中型犬」ですが、日本犬の中では北海道犬は「中型」、柴犬は「小型」になります。
北海道犬保存会と日本犬保存会が定めている標準サイズはこんな感じざんす。
北海道犬 | 牡:約48.5㎝(1尺6寸)上下各3㎝(上下各1寸)を含む。 牝:約45.5㎝(1尺5寸)上下各3㎝(上下各1寸)を含む。 |
---|---|
柴犬 | 牡:39.5cm(38cm~41cmの間) 体重:9Kg~11Kg 牝:36.5cm(35cm~38cmの間) 体重:7Kg~9Kg |
道犬保の方は体重が書いてませんでした(´・ω・`)
たぶん、北海道犬は牡で20Kg前後、牝で15Kg前後じゃないかな。(超アバウト)
体高と体長の比は10対11が理想的らしいです。
この標準よりも小さいと、柴犬は「豆柴」ってことになるのかな?
「豆柴」についてはいろいろあるようだにゃ。(下記参照)
きなこと茶々の体高と体重はこんな感じです。
北海道犬・きなこ | 柴犬・茶々 |
---|---|
![]() |
![]() |
体高:あとで測りまーす! 体重:約14Kg |
体高:あとで測りまーす! 体重:約8Kg |
体重は約6Kg違います。
移動用のクレートの大きさも、北海道犬のきなこはMサイズ、柴犬の茶々はSサイズです。
並んでみるとこんな感じ。
通りすがりの人々にはいつも「親子の柴犬」って言われます(笑)
目 柴犬の方がキリッとしてるかもネ
↑きなこの目
↑茶々の目
目元だけ写真撮るのってなかなか難しい…。
北海道犬の方が切れ長な感じ。柴犬は真ん丸気味。
絵にするともっとわかりやすいんだな。
↑これが北海道犬の目(きなこの目)
↑これが柴犬の目(茶々の目)
ちょっと眉間にしわが寄ってる風というか、そんな感じの目。
今までいろいろ見てきたけど、この目頭の違いはあってるんじゃないかと思うんだなぁ。
スッとした目と、
キュッとした目。
柴犬の方がアイラインが濃いね(`・ω・´)
あと、柴犬の方がちょっとセンター寄り。
がっつりアイライン(柴犬・茶々)
横顔 smooth or sharp?
smooth
北海道犬の横顔を線でなぞると滑らかな曲線
sharp
柴犬の横顔を線でなぞるとマズルのところで急カーブ
あと、柴犬の方がマズルが長いのかな?そんな気がしました。
鼻 ナチュラル鼻デカペット
↑北海道犬 きなこ
↑柴犬 茶々
柴犬、鼻の面積広いよね(゚Д゚)
耳 柴犬の耳は北海道犬よりも厚みがある
頭にジャーキー乗ってるけど気になさらずに。
北海道犬の耳は小さい三角。そして割と薄い。薄いというとちょっと表現が違う気がするけど。
柴犬の耳は北海道犬よりもちょっと大きめ。そして分厚い。
肉厚な感じがします(笑)
脚 太さが違います
大きさが違うので当たり前ですが、北海道犬の方がかなり太いです。
柴犬は手先に向かってシュッと細くなっている感じなんだけど、
北海道犬は手先までずっと太い感じ。
散歩から帰ってきてきなこの足を拭いたあと、茶々の足を拭いていると、あまりのちっちゃさにびっくりします(笑)
かわいいんだよ~ちっちゃいあんよ(´ω`)
柴犬は手袋を履いています
↑北海道犬 きなこの手
分かりづらいけど、手先まで赤毛
↑柴犬 茶々の手
手先が白く、手袋を履いている。
手袋を履いていない柴犬も見たことがあるし、手袋を履いている北海道犬も見たことがあるので、この違いは二つの犬種の違い…ではないのかもしれない……
でも、手袋履いてる柴犬が多い気がしますた(`Д´)ゞ
肉球 違いは…ないかも…
むちむち(´ω`)
むちむち(´ω`)
北海道犬は体の内側も赤毛です
これまたわかりづらいかもしれませんが…
北海道犬は体の内側(お腹側)も赤毛です。多少薄いですが、赤毛です。全身赤毛なのです。
柴犬は体の内側(お顔の口まわりあたりからお腹の方にかけて)は白いです。
頭の骨格形成が違う?
日保の展覧はまだ経験なしなのでわからないですが、道犬保の展覧会では何度か「もう少し首輪を上に上げて」と言われたことがあります。
首輪を上に上げるということが最初はさっぱり意味不明でしたが、首輪の位置で犬がもっと良く見えたり、歩きやすかったりするみたいです。
んで、柴犬・茶々の歩く練習や立ち込みの練習をする時にも、首輪の位置をもうちょっと上げようかって時、北海道犬・きなこのように、上に上がる感じがしません(´゚ω゚`)
うまく説明できませんが、きなこの首輪を上に上げると、しっくりくる位置があるのです。止まると言うか。
茶々は上がってるのか上がってないのか手ごたえみたいなものがない。というか、思っているよりも首輪が上がらない。
平首輪だから悪いのかなぁ?
それとも柴犬の骨格と北海道犬の骨格の違いで、首輪を上げた時の感触が違うのかなぁ?
北海道犬と柴犬を見分ける という違いとは関係ないですが、この首輪については前からちょっと思っていることなのでした。
全体像
北海道犬ってあまりくびれてないけど、柴犬ってボン・キュ・ボンみたいな感じに見えるんですよね。
イメージはこれ。
雪だるま→柴犬、バーバーパパ→北海道犬
動き スピードと威力のバランスが…

北海道犬の動きはでかくて大胆。一撃必殺タイプ
柴犬の動きは小刻みで素早い。めちゃめちゃ戦法タイプ
モンハンの武器で例えると、大剣が北海道犬で双剣が柴犬って感じです。
表情 ドヤ顔率が高い柴犬(!?)
北海道犬って、割といっつも口開けてニヘラァ~ってしてると思う(笑)
良く言えば表情豊かなんだけど、悪く言うと締りがない(爆)
柴犬って普段の顔がドヤッてる気がする(笑)
一歳の北海道犬と柴犬
2012年10月9日
2013年8月25日
北海道犬と柴犬の違いとか関係ないけど、なんとなく(笑)
北海道犬と柴犬のパピーちゃん
↑北海道犬 きなこ
狼の赤ちゃん!
↑柴犬 茶々
仔狸!?
収拾つかなくなりそうなのでそろそろやめます(爆)
まとめ
いかがでしたでしょうか。
割と細かく体の大きさとか、パーツの違いとかを書いてみました。
いちいちそんなにじっくり見てられるかってなことまで書いていますが(爆)
パッと見は同じなんだけど、じっくり見るとけっこう違うんですぜ(´∀`)っていうことが伝わるといいなぁ。
果たしてこの記事が、検索でたどり着いた方の参考になるんだかならないんだかはわかりませんが、北海道犬と柴犬の違い、個人的にはこんな感じでした(・∀・)
異論は認めます(爆)
ガッハッハッハッハッ
なんだか笑った(笑)
なによりも、いつも2頭ならんだ写真を「並ぶと違うな〜」な感じで見てる(笑)
違うね〜(笑)
違うんだよ(爆)
「異論は認めます」
「ガッハッハハハ!」
………いいっすネ♪(笑)
パピーの頃から、デカくなっても…こんなに違うのにね!
何故か同じに見られる
(´△`)
どちらもそれぞれに魅力的な犬種であります♪
飼育数の数が歴然としているご時世で…
北海道犬を見かけたら
テンションがあがりますねえ〜↑↑↑↑↑
o(^∇^o)(o^∇^)o
だいたい区別がつくが
唯一、「どっち?!」
Σ(゚Д゚三;゚Д゚)
……と分からなかったのが
茶々のお里のリーダー
『天下』様…ですね!
私は、天下さまの毛が大好きだ!!
毛並みといい…
毛艶といい………!
色も素晴らしい……!!
゚+。(*′∇`)。+゚
柴も道犬も可愛いぞ〜
道犬は、チョイとデカいが
…いちど飼うと虜になる
( b・`∀・´)
チョイとデカいぶん…たまらないぞ♪
ψ(`∇´)ψ
確かに!そうなんですよね!
じっく
見たらほんとに違うんですけど、「柴犬ですか?」率は非常に高い…
毛質とか大きさとか色々(。-`ω´-)
マズルからオデコにかけてのカーブは気付かなかった!触るとより分かるでしょうね!
目も耳も鼻もそれぞれの特徴が可愛い!
どんなに可愛い洋犬を見ても、結局は日本犬(特に道犬)を見た時のほうがキュンとしますヾ(*´∀`*)ノ
道犬は確かにクセになりますネ。
あらかじめ調べておけば、分かります。
昔は、北海道犬をよく飼っていたそうですが今は少ないですね。
猟犬として飼っていましたが、今はペットとして飼っていますね。
柴犬って安定して人気があります。
舌が一番分かりやすいんだ。勉強になります。
パーツの大きさも違いますし、全くの別犬です。
目の違いを見ると、その犬種にあった目をしていると思います。
柴犬の足って、ちっちゃくて可愛いですね。
まいこさんのおかげで、区別が出来ます。
載せているところが、と〜っても少ないので。
お互いに面白いところがあって、そこが良いですね。
もちろん可愛さもありますよ!
表情が豊かなのって、日本犬の特徴ですよね。
2人とも、いい笑顔だ。
驚いたのが、とっても綺麗に飼っていますね!
肉球の写真で、爪に土がついていないのに感動!
お散歩の後、使い捨て歯ブラシを使って洗うんだけど、中々全部撮りきるのは至難だわー。
きなこちゃんも、茶々ちゃんも同じ色だから親子か兄弟に見られるのでしょうね!
うちも、北海道犬の友達と同じ色なので、並んで歩くとそう見られるのよ。
けど、「北海道犬の親子ですよね?」って言われます。
きっと白いからですね。
1人で散歩しても、この子は北海道犬だよって、見知らぬおじさんに言い切られるのよ・・・
うちの、まめは体高さは31センチで、体重7.3キロです。
血統書の登録の場所によって豆柴って定義がちがうのですよね。
うちは、曾祖父母までさかのぼって体高さが34センチ未満であることが条件になっていました。
足が短いってことよねw
うちも一緒でーす
椿とイヴを一緒に散歩させてると
「柴犬の親子ですかー」「柴犬の兄弟ですかー」って聞かれますねー
似てるんですよね
北海道犬ですねー なんて言われたことはありませんよー
うちは2匹とも室内フリーの状態ですが、
椿はいつも家族全員のことを気にしていて、
何かものを落としたりして少し大きめの物音がしたら、確認にいき、
ピンポーンの音は爆吠になります(涙)
イヴはというと、知らん顔して寝てたりします
散歩のとき面白いんですが、
椿はいつも少し先の方を見ていて、むこうから歩いてくる人がどんな人か、確認しています
イヴはいつも下を向いて臭いを確認しながら歩いていて、歩いてくる人には関心を示しません
道でイノシシに会ったとき、
椿は思いっきり引っ張ってイノシシの方へ行こうとしますが
イヴは少しでも遠くへ逃げようとします
椿は怖いくせに、売られた喧嘩は絶対買うのです
怖くて声がひっくかえっていることもありますが、果敢に挑もうとします
椿はいつも人のいるところに居たがりますが、イヴは一人で静かなところで寝ています
こんなこともあり、私はついつい椿を可愛がってしまうんですが、
時々イヴもすっごく甘えることがあって、可愛がっていると椿がやきもちを焼いて割り込みます
イヴはお父ちゃん子で、お父ちゃんにべったりですが
椿は私のストーカーになってます
2匹で飼うと、愛情を独り占めできないから、ワンコ達にとっては寂しいことなのかなーなんて思います
思いつくことをいろいろ書かせてもらいましたぁー
風小僧さん
なんで笑ったとですか∠( ゚д゚)/笑
並べると違うってわかりますよね(・∀・)
そうなんですよ、違うんですよ(爆)
北海道犬の顔つきを、覚えてもらえるといいなぁ・・・。
母上様
異論は認めるさ(`∀´)
さほど詳しくないからね!爆
実際に飼ってみると全然違うよね(・∀・)
でもやっぱりすれ違い様に
「柴ちゃんだ」
って言われちゃうね(´・ω・`)
半分あってるけど(茶々)、半分間違ってるよー!(きなこ)
北海道犬も柴犬もとっても魅力的な犬種だよね(`∀´)
飼育数の違いハンパないけど、
だからこそなのか、北海道犬と出会うとテンション上がるね(`∀´)
天下様は私もわからなかった・・・!
今まであんなにモッフモフでがっしりした柴犬を見たことがなかっただけに(爆)
かっこいいよねぇ、天下様(´ω`)
一度飼うと虜になる。
間違いないねぇ(´ω`)
柴犬のツンデレっぽい感じもたまらんよねぇ(´ω`)
道犬は色々大胆なのがたまらない(´∀`)
ぴりかの母ちゃんさま
ねー(・ω・)
パッと見はやっぱり柴犬に見えても気持ちはわかりますよね(笑)
ただ、こんなでけぇ柴はいないって!・・・って思ったりもしますが(・ω・)
いや、たまに巨柴さんもいるから、こんなでけぇ柴はいないと言い切っても良くないかもなんですが・・・(´・ω・`)
じっくり見ると、本当に顔つきは全然違うんですよね。
私も飼って見て気づいた違いもたくさんあります。
横顔のカーブの違いは、なんとなく横から写真撮った時に気付きました(笑)
道犬はわりとイメージはふんわり・・・柴犬はコントラスト強め・・・
みたいな感じで。
メリッ ハリッ としたのが柴犬なのかなーって。
・・・・って書くと、道犬がメリハリないって言ってるみたいで怒られるだろうか(爆)
どっちも魅力的なんですよね(´ω`)北海道犬 柴犬。
どっちの方が良いとかってないんですよねぇ。
あとは好みだ(笑)
洋犬も大好きなんですが、やっぱり日本犬がいいなって思いますね( *´艸`)
北海道犬はクセになるっていうのは飼ってみて本当に実感しました(´ω`)
今よりももうちょっと、みんなに知ってもらいたいですね~!
けんじろうさん
コメントありがとうございます。
犬を見て、もしかして北海道犬かな?って思ってくれる人がちょっとでも増えるといいなと思っていまする・・・。
makitannさん
ですね、ですね(´ω`)
茶々が来たばかりの頃は、柴犬って表情変わんないなぁって思ってたんですが、今ではいろんな顔をしてくれます(´ω`)
だいたいドヤ顔ですが(笑)
うおおー綺麗ですか?
でも、makitannさんの方が丁寧にやってますよ!
私はタオルでちょちょちょっと拭いてるだけですものぉー!∠( ゚д゚)/
きっと絨毯でさらに磨かれて綺麗になってるんです、きな茶・・・。
てことは、絨毯が汚いということか・・・・(゚Д゚;)
赤毛の日本犬は、今だとやっぱりどうしても柴犬に繋がりますね(´ω`)
柴犬の圧倒的な人気があるからこそだからしゃーないなーって思いつつ、もうちょっと見分けてー!って思いつつ(笑)
マメちゃんもお友達と親子に見られることがあるんですね(´ω`)
そして、北海道犬だって断言されたこともあるんですか(笑)
見知らぬおじさん・・なぜに断言した・・・。
豆柴ちゃんって難しいですよね。
豆柴でも普通の柴犬くらい大きくなった子もいるし・・・。
マメちゃんのお里は、ちゃんと豆柴になるようにやってるんですね!(´∀`)
体高31cm~・・・か、かわいい(●´ω`●)
椿のおかあさま
椿ちゃんとイヴちゃんも親子かきょうだいに見られますか(・∀・)ですよねーっ
そうなんですよね、パッと見って似てるというかほぼ同じなんですよね、でっかいかちっちゃいかくらいで。
顔をよーく見るとけっこう違うってわかるんですけどねっ(´ω`)
稀に「アイヌ犬」の次代のおじーちゃんみたいな人に「アイヌ犬かい?」って聞かれることがありますが、本当に稀です。
「柴犬じゃないですよね?」って、何かはわからないけど柴犬じゃないことはわかる みたいな方とか(笑)
北海道犬……もうちょっと存在感アップするといいなぁと思う今日この頃です(´ω`)
椿ちゃんとイヴちゃんの違いも面白いですねー!
散歩の時はうちはきなこが下を向いてにおいを確認しながら歩いていて、茶々は普通に前を見て歩いてます( ´艸`)
道でイノシシに会った時・・・イノシシ!?(゚Д゚ 三 ゚Д゚)
突撃してこなかったんですね!
きな茶も、近所の野良にゃんこ以外の動物をいろいろ見せてみたいです。
どんな反応になるか・・・・。
たぶん、椿ちゃんとイヴちゃんとまんま同じ反応な気がします( ´艸`)笑
確かに、きなこの方が人のいるところに居たがります(´ω`)
茶々も人に甘えてくるんですが、きなこほど大胆な甘え方じゃなくて、さりげなくいつの間にか尻がくっついてたり・・・みたいな感じです(笑)
この辺も椿ちゃんとイヴちゃんと同じかもです( ´艸`)
茶々がみんなに可愛がられてる時、どこからともなくきなこが間にズイッと割り込んできます(笑)
さっきまで寝てたのにー!みたいな(笑)
たまにそこで茶々が反撃してギャウギャウ大騒ぎになってどっちも怒られる みたいなこともあります(笑)
もしくは茶々がやり過ぎて茶々だけ怒られる とか(笑)
偏りすぎることなくどっちも可愛がっているつもりではありますが、犬にとってはどう感じてるんでしょうねー(´・ω・`)
そこそこいいよ って思ってくれてるといいなぁ。
たくさん書いてくださってありがとうございました(´∀`)
おもしろかったです♪
かわいい 北海道犬と柴犬の違いよく分かりました。すっきりしたー!
miyukiさま
あわわわわ・・・・・だいぶブログを放置していたので、コメントのお返事ができず申し訳ありません!!!
コメントありがとうございました!
北海道犬と柴犬は、似ていますが、よく見るとやっぱり全然違うんですよぉ♪
スッキリしていただけて良かったです★
ペットショップで初めて北海道犬と出会ったのですが
自分ちの柴犬に似過ぎていて違いを調べてみました。
結果、キュン死。
茶々たんも我が家のすももにそーっくりですq(q’∀`*)
nanaさま
ペットショップで北海道犬と出会うなんて、なかなか珍しいですね!
柴犬とはパッと見はやっぱりそっくりなので、散歩しているとだいたい「柴犬ですか?」って聞かれます。
いちばんの違いはやっぱり大きさだと思うんです。
現在、きなこが16Kgちょいで、茶々が10Kg(デブです…)見た目的には一回りは違うんですよ~(・∀・)
茶々とnanaさんちのすももちゃんは似てるのですね★
かわいいですね(о´∀`о)
我が家にも3ヶ月の北海道犬♀がいます
成犬で柴犬ぐらいの大きさと思って飼ってるんですが、でかくなるんですね!!
今はまだ部屋飼いなんですが近々外飼いに移行します
外飼いにすれば今は落ち着いてる穏やかな気性が持ち前の荒い気性に変わらないか心配ではあります…
はなこさま
8月にいただいたコメントなので(お返事遅くなり申し訳ありません…)、はなこさんちの北海道犬はもう8ヶ月になるのでしょうか?
もうすでに成犬の柴犬の大きさは超えていますよね!(笑)
外で飼う場所があるのが羨ましいです!
犬の気性は様々ですよね。
外に出しても、中で飼い続けても、穏やかな子は穏やかだし、荒い子は荒いと思います!(笑)
うちの北海道犬は室内飼いですが、いざという時の荒さはけっこう危険な感じです(爆)
レアな動物についての執筆依頼があり、ネットで検索してたどり着きました。
アイヌ犬はいまは北海道犬とよばれること、柴犬に間違われること等
記事から多くの学びの機会を頂き。感謝しています。
こちらの記事を読み、 本日 実際に北海道犬を取材してきました。
トラのような模様がはいっていたこともあり、初対面時 びびりまくりでしたが。。
獰猛な性格ながらも ひとなつっこい一面があることを信じて接したところ、噛まれずに楽しく取材できました。
ありがとうございます。
今後の様子も楽しみにしています!
mimiさま
コメントありがとうございます。
私のブログを見て、実際に北海道犬の取材に行ったと知り驚いております!!
しかも、珍しい北海道犬の中でもさらに珍しい虎毛ちゃんたちに出会ったんですね!
本当にトラの模様で、綺麗ですよね!
もっとたくさんの方に北海道犬を知ってもらいたいと思っています。
検索して辿り着いた方が実際に北海道犬と触れ合うというのはなんだか嬉しいです!
北海道では北海道犬の展覧会もやっているので、ぜひ見学にいらして下さい♪
我が家にも二歳半の女の子の白い道犬がおります。26年度から道犬保からは脱会してしまいましたが、
はじめまして。
読んでいてニヤニヤしてしまいました(笑)
我が家にも二歳半の白い道犬がおります。名前をレタル(道犬保登録名、風里)といいます。
今年度より道犬保からは現在脱会してしまいましたが展覧には一度だけ一昨年に一度だけ関東支部展に出展しタイトル獲得…体力が追いつかず私だけが疲れた感じでした(笑)
それでも、彼女の産みの親である犬舎の方や母犬との再会、我が家に来る前の彼女を知る方々との出会いもありトロフィーと沢山の副賞を頂き帰ったことも良き思い出です。
我が家では、室内飼いですが幸い気性は穏やかで散歩は自転車で毎日走りまくって帰ったら水をがぶ飲み、ご飯を食べる前にまずは寝るって感じです。また機会があれば読ませて頂きたいと思います。
検索してこのサイトにたどり着きました。
柴犬と北海道犬の違いがとてもよく分かりました。分かりやすい説明をしていただきありがとうございました。
うちには14歳の柴犬がいるのですが、こう見ると北海道犬も可愛いですね~。
舌斑点は日本犬の特徴みたいなものなので柴犬にも舌斑点はありますよ
2頭の幸せそうな顔を見ると心が和みます。
近所で北海道犬を見かけて気になりブログを拝見させてもらいました〜
家では柴犬を飼っているのですが、北海道犬も柴犬もかわいいですね!
日本犬万歳☆
日本犬大好きです‼
最近13歳の北海道犬を亡くして
寂しくて…
きなこちゃんを見て元気を頂きました(^O^)
はじめまして
先日我が家に、白の道犬(女の子)が家族として参りました。元の飼い主さんが亡くなられたうえ、たまたま私が所属する某掲示板(単車仲間)ラインで掲示され、引き取り手が無くて殺処分される直前に私がひきとった次第ですが、本当にかわいいです。
まだ2歳になったばかりですが、もと飼い主知り合いをたらい回しにされていた故に、信頼を認識して貰うのに数日かかりましたが、今では寝ている時までベッタリで、可愛くて仕方ありません。毎日朝4時過ぎになると、起こしてくれて散歩をせがみます。元々、屋外飼育(屋内駐車場)を考えていました(屋内で猫が3匹いる)が、これ程従順なる娘を屋外に追いやることは不可で、朝から寝る時まで(私の私室)同じサイクルになりました。
運動量が多いので大変ですが、年齢と共に蓄積された私個人のメタボの原因を取り除いてくれ大車輪の活躍です。
彼女が我が家の一員になってくれた事に感謝し、末永く生活を共に遅れる事に感謝しております。日本犬、本当に素晴らしいと思います。
う〜ん、よく似ていますね。
でも、どっちもかわいいなぁ〜
うちでも飼いたいよぉ〜