室内犬きなこの居間用のハウスは今までこのバリケンでした。
バリケンを買うまでは居間で完全にフリーダム生活を送っていたきなこさん。
ハウス(バリケン)に入る時は、人間の食事の時、かまっていられない時、可愛らしく控えめな表現で「お粗相」をした時(笑)などです。
お昼寝部屋になったり、反省部屋になったり(笑)、バリケンは良い仕事をしてくれました。
でも、さすがに狭い。バリケンを買った時に比べればきなこも大きくなった。
一日中ここで過ごすわけではないけれど、たまに長く入っていてもらわなきゃいけないこともある。そういう時に窮屈そうでねぇ。
そして、もしやストレス?ってな行動がね。爪を噛むのだよ。
というわけで、バリケンをやめて普通のケージを購入することになったわけなのです(・∀・)
新しいケージを選ぶ時の優先順位はこんな感じ。
頑丈さ>>>>>高さ(height)>広さ
とにかく頑丈なケージを探しました。
どうして頑丈さにこだわるのかというと、理由があるのだよ・・・。
話が長くなるのでざっくりとだけ。じっくり知りたい方はこのあたり(縄張り意識)から順番に記事を読んでくだせぇ。
きなこが生後9か月頃。とにかくいろんなものが重なってそれはそれはとがったきなこ嬢ができあがりました。(ざっくり爆)
物を守って咬む、場所を守って咬む。気に入らなければ咬むという大変よろしくない行動が酷くなった。
ドッグスクールの訓練は普通にやるけど、気に入らなければ咬むわけよ。どうしてなのー!状態。
で、なんだかんだとありまして、相談しーの、アドバイスもらいーの、権勢症候群?従属性症候群?の典型だっつーわけで、しばらくケージに入れて一人の時間を作るように と。
ここが飼い主の踏ん張りどころ!可哀想だって思ったら治らない!的な。まーじーでーΣ( ̄ロ ̄lll)
そんなわけで作戦実行!からの、大暴れ&大絶叫(((( ;゚д゚)))
天井落ちてくるんじゃないかと思いました・・・。
本当にこれでいいのか?と思いつつ、飼い主も我慢なのだ!と、心を鬼にして無視を決め込む!大暴れは止まらない(((( ;゚д゚)))
二時間ほど大騒ぎし続けてようやく静かになったのですが、なんとケージをぶち破っての脱出に見事大成功しておりまして(゚Д゚;)
だいぶ頑丈なケージです。新しく買ったケージよりも、骨組みはしっかりしています。それを歯の力・・・というか顎の力だけで・・・・・。
ぐにゃり。
(((( ;゚д゚)))折れ曲がってる…
頭の中で流れたよね。
エヴァンゲリオンの歌(爆)
※残酷な天使のテーゼ
そういうわけで、頑丈なケージじゃないとダメだ!!・・・と、その日からずっと思っていたわけなのです。
それから、きなこにも一人で過ごせる場所(きなこ専用の場所)が必要だねってことで、居間用ハウスを置くことにしたのです。
一人で過ごせる場所って言っても、この時みたいに閉じ込める感じではなくて、「ハウス」って言われたら「はいよっ」と入って行けるような気軽な感じで(笑)
でも、ぶち破られるのは嫌なのでバリケンにした。バリケンならもし何か起きても、ぶち破ることができないと思ったから。
ただ、この時以来、きなこがハウス内で大暴れしたことはありません(´ω`)
当時ブログには書かなかった出来事を、もう時効なので書いてみました(笑)
この時に学んだことは、
○対応を間違えるとどえらいことになるということ。
○北海道犬の歯の力はマジでヤバイということ(爆)
何より、きなこの歯が折れてなくて良かったです・・・・。
あの時歯が折れてたら、ショックやら後悔やら怒りやらで大変だったと思います(´・ω・`)
一週間後には鵡川支部展やらJKCの単独展やら出ることができましたv(・ω・)v
とても長ったらしい「頑丈さにこだわる理由」でした(笑)
まぁ、怖かったんです。壊されるのが(´・ω・`)
つーか怖かったんです。あの大絶叫と大暴れが(´・ω・`)パネェッス
あ、ちなみにその後、最初と真逆のアドバイスをいただき、きなこ嬢は落ち着きましたとさ(爆)
ぶち破られ損のケージ・・・(´;ω;`)
ケージの大きさは中型犬サイズでは微妙に足りないので大型犬用
高さ(height)は70cm以上は欲しいところ・・。
そんな感じで検索して、同じ北海道犬飼いさんにも、「これを使ってる」「あれを買った」と教えていただき、候補はこんな感じに絞られました。
我が家の居間に置くにはだいぶデカイが、高さが93cmあるのが魅力的でした。
高さが個人的に最少サイズだけど、幅を調節できるのが良い感じ!
奥行きが90cmまでいくと、うちの居間ではかなりギッチギチなのだよね。
しかし大型犬サイズで検索するとこのサイズが多い。
かなり「檻」って感じだけど、扉が2ヶ所ついてる。
悩みに悩んだ結果・・・・・
一番最後に載せたプレシジョンのグレートクレイト6000に決定しました(´▽`)
決め手となったのは、道犬仲間のみおちゃんが送ってくれた写メ♪
みおちゃんの家でもこれを使っていて、北海道犬が入っている写真を送ってくれたのです(´▽`)
実際に北海道犬が入っているのを見ると、イメージがわく~♪
いそっちさんも愛犬(北海道犬)がハウスに入室したところの写真を載せてくれて、それかこれかで家族会議(大げさ笑)をした結果、グレートなクレイト6000に決定したのでした♪
さっそく組み立てました♪組み立てはとっても簡単♪
組み立てるというよりも、開くって感じ。
きなこ様が入室する前に、母上が床を磨く。
きなこ様 IN!どやぁっ
逆光すぎる(爆)
でかい。だいぶデカイ。
でかいとわかっていて買ったけど、予想外にデカく見える(笑)
「かかってこいやぁ!!」と、茶々が初めてハウス越しにきなこに喧嘩を売る(笑)
バリケンの時とは違って、見晴らしが良いからねぇ(・∀・)
縦に寝るも良し!
横に寝るも良し!
どんだけ伸びても、まだまだ余裕があります!
だって、対応サイズは、「グレート・デーンなどの大型犬」(笑)
これにグレート・デーンが入っているのを見てみたいです。
「快適よー!」
良かった良かった(´▽`)
「あたちの家も広くして!」
・・・・・そのうち検討致します(爆)だってまだ茶々の買ったばっかりだもん!
ちなみに、柴犬がこれに入るとこんな感じです。
ちょーん。
ここで出産と子育てが出来そう(笑)
バリケンの頃のように壁に覆われていないので、いつでも家族に「撫でてくれたまえ」と催促することができます。
丸見えなので寂しくありません(笑)
飼い主とルームシェアすることも可能でございます。
横になって眠れないこともないです。
愛犬と一緒に眠りたい方は是非。
私は遠慮しときます。
絶対条件だった強度ですが、けっこう頑丈です!
二階で使ってるゲージ2号と比べると、やっぱりあっちの方が強そうですが、きりがない!(爆)
というか、そんな、ゾウの檻かよ!みたいなのはないということがわかった。室内用には。
きなこさんもあの頃より落ち着いてるし、大丈夫でしょう!(´ω`)
そしてそして、バリケン時代後期に見られた爪を噛む行為。
これがなくなりました(・∀・)
バリケン内の壁を掘り続ける行動とかもずっとありましたが、ケージなのでもちろん掘れません。
ただ、バリケンの時よりものびのびとしているし、ちょっと長くケージで過ごしていても、空間に余裕があってゆったりできるからか、平気みたいです。
やっぱり密閉されすぎてたのかもなーって思います(´・ω・`)
それでも、最初に新しいケージに入ってもらう時に、「ハウス」って言ったらバリケンに入りました(笑)
バリケンに入ることも忘れないで欲しいので、たまーーにバリケンも出して、短い時間でもバリケンで過ごすようにはしようと思います。
広々ケージで、なんだかご機嫌そうなきなこ嬢なので、家の中は狭くなったけど(笑)、新しいケージ買って良かったーヽ(´▽`)ノ
きなこ…ただ今、快適中〜〜〜〜♪
o(^∇^o)(o^∇^)o
爪のカジカジが無くなりました♪
そう!そう!
見事な破壊ぶりだったね
(*´艸`)
本人も必死だったんだろうね〜
頭に、すっごいタンコブができたよね(笑)
あの太いものをグニャリと折り曲げるなんて…
(゚皿゚)
なかなかヤルね〜♪
茶々も、きなこ姉ちゃんのお家が気になります
(*´艸`)
たまに気付けば…茶々が入っています(笑)
さらに知らないふりをしていると…きなことふたりで入っています(爆)
(*´艸`)
きなこ姉ちゃんの『縄張り意識』は
どうでもよくなったらしいです♪
(^.^)b
母上様
今日も快適~ヽ(´▽`)ノ
デカすぎてびっくらこいたけど、
広くなってきなこ嬢ものんびり過ごしてるよね(・∀・)
爪のかじかじがなくなったのは本当に良かった!
あのエヴァ暴走劇は本当に見事な破壊っぷりだったよね!(゚⊿゚)
ご本人もさぞ必死だったことでしょう……
頭にデカいコブを作るほどだもの………
頭悪くならなくて良かった……
歯折れてなくて良かった……
奴の顎の力恐るべし……ガクブル
茶々が気づけばきなこのハウスに入ってるのがウケるね(笑)
昨日もいつの間にか入ってたし(笑)
きなこと二人で入ってるってのもすごいことだね。
よく喧嘩にならないこと……(笑)
きなこ姉ちゃん、「縄張り意識」はどこに忘れてきたんだろうね(゚ω゚)
いらんところで思い出すけどね(笑)